iPhoneやiPadでタッチパネルが暴走し、勝手に動作してしまうことがありませんか?
本体が故障している場合はもちろんなのですが、その他にも原因になることがいくつかあります。
ご自身でできる簡単な対処方法をご案内させていただきます。
タッチパネルが誤作動するときの対処方法
対処方法1:iosのバージョンを最新版にアップデートする
システム面のトラブルの場合は、アップデートで復旧することがあります。
既にバージョン済の場合は、復元も一つの方法です。
必ずバックアップをとってから行なって下さいね。
対処方法2:熱が冷めるまで待つ
熱が原因でなることがあります。充電しながら使用していて誤動作した場合は充電器から外し、しばらく使用をやめて熱が冷めるまで待ってから使用してください。
対処方法3:フィルムをはがす
保護フィルムに傷がついていたり、気泡やほこりが入り込んでいたりすると誤動作する場合があります。フィルムを外して様子を見てみてください。
対処方法4:クリーニングをする
画面に水滴がついていたりすると誤動作したりします。お風呂上がりの湿っぽい手や汗ばんだ手ではあまり触らない方がいいですね。
対処方法5:磁気の影響を疑う(充電器を外す)
近くに磁気があると影響を受けて誤動作する場合があります。
非純正品などの規格の異なる充電器などを使用している場合、誤動作したりすることがあるので、その場合は充電器を変えてみてください。
それでもダメなら、、、
落下や水濡れの後に誤動作している場合は、タッチパネルパーツが故障してしまった可能性が高いです。
そのような場合は、タッチパネル(フロントパネル)を交換する事で復旧します。
誤作動が出ている状態で、放っておいてパスコードロックがかかってしまったり、勝手に電話がかかっていたり、アプリが勝手に起動や削除されていたりして困ったことになる前に、早急に修理に出してくださいね。